2つの巨人が力を合わせ、マイクロソフトソニーが共同で人工知能カメラを開発する
外国メディアのZDNetによると、マイクロソフトとソニーはAI対応のイメージセンサー用のスマートカメラソリューションを作成し、ソニーのイメージセンサーはMicrosoft Azure人工知能機能を備えているとのことです。
両社は、ソニーとマイクロソフトが協力して人工知能駆動(AI)スマートカメラソリューションを作成し、企業顧客がビデオ分析をより簡単に行えるようにしたと発表しました。両社は、Microsoft Azure AI機能をソニーのAIイメージセンサーIMX500に組み込みます。 IMX500は先週、ピクセルチップとロジックチップを搭載した世界初のイメージセンサーであることを発表しました。ロジックチップはソニーのデジタルシグナルプロセッサーと呼ばれ、AI信号処理とAIモデル用のメモリに特化しています。

マイクロソフトソニーは共同で人工知能カメラ(画像ソースネットワーク)を開発します
マイクロソフトの副社長兼最高マーケティング責任者である沼本武氏は、次のように述べています。「ビデオ分析とスマートカメラは、さまざまなエンタープライズシナリオでより良いビジネスパースペクティブを提供することができます。このパートナーシップを通じて、マイクロソフトに信頼できるエンタープライズレベルのAIまた、分析ソリューションの専門知識とソニーの画像センサー市場における主導的地位を組み合わせて、一般的な顧客とパートナーが問題を解決するのを支援します。」
ソニーとマイクロソフトはまた、Azure Internet of Things(IoT)とコグニティブサービスでサポートされるスマートカメラでホストされるアプリケーションを作成し、IMX500センサーと組み合わせて使用することで、企業顧客に新しいビデオ分析ケースを提供することを発表しました。ソニーは、このアプリケーションにより、独立系ソフトウェアベンダー(ISV)とスマートカメラOEM(OEM)がAIモデルを開発し、独自の顧客を作成できるようになると語った。